じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > クラブ別上達レッスン > フェアウェイウッド > ウッド トップの原因・対策・練習方法 -ゴルフ悩み解決&上達体験談

ウッド トップの原因、対策と練習方法

W.Bear
  • AGE:30代男性
  • AVERAGE:80-89
  • CAREER:16年

ウッドでのトップが止まらない時は

練習場ではトップなんかしないのに、フェアウェイでウッドを使うとトップばかり、こんなことありませんか。私も遠めのグリーンを狙って一発2オンを狙おうと意気込むと決まってトップが出ます。最悪の場合はボールの頭だけ叩いてチョロという事も少なくありません。200Y飛ぶはずが5Yなんて、こんな悲しい事もありません。

トップの原因としては、レベルスイングができていない事が上げられます。ティーアップしているショットと異なり、地面にあるボールはきちっと捉えないとまともに上がりません。練習場のマットではクラブが滑るのでボールの手前から打っても差し支えない為、もともとのボール位置が左足寄り過ぎた場合や、ボールを上げようとすくい打つようにした場合もダフったりボールの頭を叩きトップになりやすくなります。

対策としては、スイングの高さが変わらない様にすることと、ボールの先の地面を薄くはぎとる様な意識を持つことです。練習方法としては練習用のマットの右端にボールを置いてマットを飛ばさない様に打ちます。コースでは傾斜がありますので傾斜に合わせて重心位置を調整し、スイングを崩さない様に下半身を安定させることが重要です。飛ばしたり浮かしたりはクラブがしますので、どっしりと構えてウッドを振り抜きましょう。

hiiragi
  • AGE:60代男性
  • AVERAGE:80-89
  • CAREER:40年

距離の短い練習場でトップを克服

私の悩みはトップでした。それもフェアウェイウッドでトップが出てしまい、距離がほしい時に思うように距離が稼げなかったのです。これではもちろんスコアも纏まりません。調べてみるとトップの原因はヘッドアップが多い事が判りました。良くゴルフに一緒に行く友人に聞いてみると、ヘッドアップをしている様だとの事。とにかくヘッドアップを直す事がウッドでトップすることへの対策だと判りました。

ヘッドアップは、ボールの行方が気に成ってインパクトの前にボールが飛んでゆく方向を見る行為です。ヘッドアップそのものはそれほど悪い行為とは言えませんが、上半身が一緒になって動いてしまう事がトップを誘発します。とにかくヘッドアップをしないような練習方法を考えなくてはいけません。ボールの行方が気に成らないような練習方法は無いかと考えたところ、良い方法を思いつきました。

近くの練習場に狭い練習場が有ります。奥行が30M位しかない籠の様な練習場ですが、ボールの球筋が見えないので殆ど利用した事はありませんでした。ところがこの球筋が見えない所がヘッドアップ防止に役立つのではないかと思ったのです。練習を始めると最初はボールの行方が気に成りましたが、どうせ見ても見えないので直ぐにみることを諦めました。ヘッドアップすることなくボールを打つ練習ができたのです。

もんきち
  • AGE:30代男性
  • AVERAGE:130-139
  • CAREER:6年

ウッド系のクラブを扱う際のトップの原因と改善方法

ウッドは距離が出る分、アイアンと比べるとミートしにくいクラブです。芯から外れてしまうと大きく曲がったりしてしまい、思わぬ方向に行きかねないので、十分な練習を重ねてから扱うようにする必要があります。

私の場合は、そのコントロールの悪さから、一時期ウッドが使えなくなるというトラウマ的な症状に陥りましたが、現在ではミート率の改善により、多少なりとも扱えるようになりました。その分トップやシャンクが出るようになり、その対策や練習に追われることになっています。

トップの原因というのは、クラブの芯に対してボールの上を叩いていることで起こりますが、それはスイング時に構えた時より上体が僅かに上がってしまっていることで、スイング軌道がずれることによります。この状態を改善するための練習方法は、体の軸を意識することと、素振り時にスイング軌道をしっかりと意識することの2つでした。体幹を意識して打つことにより、スイングが安定しやすくなると感じ、このことは他のクラブでの練習にも影響してきます。また、どうしても改善しない時には、ボールの位置が左側(右利きの場合)に寄りすぎとも考えられるので、ボールの位置を少し右側に寄せて打っても改善されることが多いです。

ぐりんぐりーん
  • AGE:40代女性
  • AVERAGE:90-99
  • CAREER:7年

ウッドトップの効果的な解消方法

ウッドは好きなクラブで、ドライバーの他に距離を稼げる3番と、弾道が高目で距離を合わせていく5番と9番を入れています。真冬でもコースに出る方なので、体の動きが鈍りがちで体が上手く回らない季節や久しぶりにクラブを握った最初は、ウッドがトップしてしまうことがよくあります。トップの原因は、アドレスの時にフェースが少し開き気味でボールを上げたい気持ちが強くなってクラブが下から入り、ヘッドの上がり際でインパクトを迎えるせいだと思います。

トップを防ぐ対策としては、アドレスの際フェースをかぶせ気味に構え、右手の親指の腹でボールを押すイメージを持ちます。そしてコックは早めに入れ、胸部を前に突き出す感じで背中の軸を意識し、少し上から打ち込むようなはらい打ちでボールをつかまえるようにしています。

ウッドでのトップを防ぎ安定したショットを打てるための練習方法として、左脇にグローブを挟んでボールを打ちます。そうすると両肩と腕の三角形をキープする感覚が養われてリストがしっかり返り驚くほど真芯に当たり距離もかなり出ます。またフォローでは上半身と腰をターゲット方向に向けて、グリップエンドが自分の体を指すように気をつけると、フィニッシュまで気持ち良く振り抜けるようになるのでおすすめです。

ゆうゆ
  • AGE:30代女性
  • AVERAGE:100-109
  • CAREER:12年

バランスの良いスイングでウッドトップ対策

ウッドでのショットがトップしてしまう時は、飛ばしたいと力が入り過ぎ体のバランスがくずれて腰が引け、左足裏が浮き上がるひどいスイングになることが多いです。この原因は、体重移動がうまくできず右足に体重が残ったままになることのようです。ボールの上を叩いてしまうトップの原因は他にもあり、右肩が下がったり、インパクトの前に体が伸び上がることにも要注意です。

このアンバランスな打ち方の対策としては、足裏と腿を意識したボディーターンをしっかりするのが大切だと思います。練習方法ですが、打ち急がずトップからの切り返しで右足をしっかり踏み込んで、左足に体重移動をすることを意識します。それには、アドレスでしっかり股関節を入れた前傾姿勢をとり、最後まで膝の高さを変えずそのままスイングするように心がけると良いです。

また、アイアンとまではいかないまでも少し打ち込む意識を持ち、ボールの先の芝を削るイメージで打つようにしています。ボールを上げようとするとすくい打ちになって右肩が下がってしまいがちなので、足の裏に意識を向けつつ背中も伸ばし気味に軸を感じて広めのスタンスで素振りをすると芯に当たります。また、インパクトではおへそが正面を向いているかも確認すると効果ありです。

じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
ランキングクラブ別上達レッスン(フェアウェイウッド)の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑