じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > クラブ別上達レッスン > フェアウェイウッド > フェアウェイウットの基本と打ち方のホイント1 ‐基礎動作(フェアウェイウッド)

フェアウェイウッド(FW)の基本と打ち方のポイント①

これからしばらくはフェアウェイウッドについて説明しつつ、その打ち方や注意点を説明させていただきます。

フェアウェイウッドは「飛距離を合わせるクラブ」です

まず、ドライバーの項でも説明しましたが、クラブの中で、飛ばすためのクラブはドライバーです。それ以外のクラブは、すべて「距離を合わせるクラブ」ということを再度認識してみてください。フェアウェイウッドは決して「飛ばすクラブ」ではないのです。その意識を持つだけでも、力が抜けるのではないでしょうか?

※ドライバーより短くなり、ヘッドも小さくなります。

「ラフではアイアンを」「フェアウェイではフェアウェイウッドを」

フェアウェイウッドの特徴は、なんといってもソールの厚さです。アイアンはソールが薄いので、しっかりと打ち込めるのですが、フェアウェイウッドの場合、ソールが厚いので手前ですべるのが特徴です。この特徴を最大限に利用するために、使うシチュエーションを明確にしておきましょう。

まず、フェアウェイからのショットの場合、距離があればフェアウェイウッドを使い、そこまでの距離が無ければアイアンを使いましょう。みなさんそれぞれに各クラブでの距離が頭に入っていると思いますので、それを参考に。
次にラフからのショットの場合、基本的にはフェアウェイウッドは使わずにアイアンを使うことを前提にしましょう。先ほど説明した「ソールの厚さ」のために、ラフではなかなかうまくボールを打ち込むことができないからです(ただし、冬場のようにラフが短ければフェアウェイウッドを使える場合もあります)。

※クラブを滑らせることができるフェアウェイではフェアウェイウッドを

※ボールが芝に埋まってしまっているラフではアイアンを

フェアウェイウッドを使うべき状況とは?

その名の通り、フェアウェイで使うことが多いフェアウェイウッドですが、皆さんにぜひ覚えておいてほしい使い方があります。それはフェアウェイバンカー(クロスバンカー)での利用です。ソールが厚いということは滑ってくれるということは先ほどご説明しました。フェアウェイバンカーでフェアウェイウッドを使うことで、ダフリを防ぎ、もしダフリ気味にヘッドが入ったとしても、滑ってくれることによりミスが少なくなります(フェアウェイバンカーのあごが高い場合は難しいですが)。
また、林の中にボールが入ってしまったようなトラブルの際にも、フェアウェイウッドを使うことも、シチュエーションによってはお勧めです。しっかりとミートすれば、低い球が出ますので、林の枝に影響されることなく、低い位置から脱出することが可能になります。

以上、フェアウェイウッドの基本的な考え方をご説明しました。

次に、フェアウェイウッドの打ち方について解説しましょう。

伊藤 裕子
東京女子体育大学短期大学に入学し、ゴルフと出会う。その運動能力でツアープロを目指すが、長年の夢であった指導者としての道へ進む。老若男女問わず支持を受けているが、特に女性に絶大な人気を誇るインストラクターとして活躍中。フリーアナウンサーの小林麻耶さんのコーチとして、スコア「198」から「88」へ導き、その軌跡を綴ったゴルフエッセイ本【小林麻耶のゴルフに恋して】の監修も手掛ける。
ランキングクラブ別上達レッスン(フェアウェイウッド)の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑