世界文化遺産・富士山の裾野の壮大なコースがお客様をお待ちしています。
富士クラシックの設計は世界的に革新的偉才として知られるデズモンド・ミュアヘッド氏。 葛飾北斎の富獄三十六景のイメージを基に大自然の地形をそのまま生かしたリンクス風の大胆なコースです。 戦略的にまわるもよし、わきあいあいとリゾート気分でまわるもよし。 目の前に雄大な富士山を感じながら、ご好評の広いフェアウェイ、グリーンで おもいっきり打ってストレスを発散!のびのびと18ホールをプレイしていただいて、 このコースを体験される全てのゴルファーに無上の喜びを提供できるものと確信しております。 各ホールのハザードはまさにミュアヘッド氏ならではのシンボリックコースである。 女性のお客様にも満足していただけるように設備も整えてご来場を御待ちしております。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.8 | 4.1 | 4.1 | 4.1 | 3.8 | 3.8 | 4.3 |
コスパ 1 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 1 |
接客 1 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/11/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
費用対効果は不満
到着時のキャディーバッグの積み下ろしやプレー後のクラブの汚れ拭きは全て自分で行う、クラブ確認も一切無し。これは料金に見合った対応でしょうか。これらの所作はゴルフプレーヤーとして基本的には当然のことであるが、素晴らしい設備を持ち、他のゴルフ場より高い料金を徴収しているのだから、顧客サービスの質やコースメンテナンスも高い次元が求められるはずです。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/08/22
[プレー目的]
仲間でワイワイ
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
雨ニモ負ケズ絶景コース
前日からの悪天候で、濃霧と雨で最後まで富士山は観れなかったのですが、コースは高原らしくのびのび、手入れよく気持ちよくプレー出来ました。スタッフさんのご対応も良く、また必ず来ようと思いました。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/01/02
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
楽しめました♪
楽しめました♪また機会があれば行きたいです。
基本情報
中央自動車道 ⁄ 河口湖IC から25km以内
【車の場合】
中央自動車道・河口湖 25km以内河口湖ICより国道139号を本栖方面へ。鳴沢道の駅の
1つ先の信号を左折後、1つ目の信号を左折しコースへ。
【電車の場合】
最寄駅 富士急行の河口湖駅
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
◆◆◆富士クラシックからのお知らせ◆◆◆
2013年6月 富士山が世界文化遺産に登録されました。
富士クラシックでは世界遺産富士山を間近に臨んでプレーしていただけます。
富士クラシックでは、40分前までの来場、2時間15分以内でのプレーにご協力をお願いしております。
◆◆◆富士クラシックからのお知らせ◆◆◆
2013年6月 富士山が世界文化遺産に登録されました。
富士クラシックでは世界遺産富士山を間近に臨んでプレーしていただけます。
富士クラシックでは、40分前までの来場、2時間15分以内でのプレーにご協力をお願いしております。
続きを読む
レギュラーティからグリーンまでは184y。距離に加え、右サイドからフェアウェイに切れ込む池が、プレイヤーの挑戦欲を掻き立てる。池越えばかりに気を取られると、グリーン奥のOBに引っかかるので、距離感を考えたクラブ選択がグリーンオンのカギだ。
グリーンは奥から下っており、奥からは3パットの危険も。さらにグリーンは横に長くショットの距離感を計るのが難しい。どうにかグリーン手前に落してピンに寄せていきたい。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | やや狭い |
高低差 | フラット |
ヤーデージ | PAR:3 Reg.:162yd Hdcp:8 |
平均スコア | 4.11 |
富士クラシックの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
富士クラシックは、中央自動車道・河口湖インターチェンジからおよそ22キロメートルの山梨県南都留郡富士河口湖町に位置しています。クラブハウスは英国調のシックな佇まいになっており、ロビーの大きな窓からは雄大な富士山が見え、ゆったりとした気持ちでくつろぐことができます。250ヤード12席の練習場も備え、コース前にウォーミングアップができます。レストランはバラエティに富んだ食事にも定評があり、新鮮な魚介類や郷土料理まで堪能することができます。大きなお風呂は窓から富士山が一望でき、その雄大な景色が疲れた体をいやしゆったりとした気分にさせてくれるでしょう。また、アンバサダールーム(コンペルーム)にはバーカウンターや個室も完備されており、コンペだけでなく宴会やミーティングとしても利用できます。
富士クラシックはスコットランド生まれのデズモンド・ミュアヘッド氏の設計によるもので、葛飾北斎の富獄三十六景をイメージして設計されています。全てのホールから富士山が眺められる、爽快な中にも戦略性が必要な独特のコースになっています。
標高1,200メートルの牧草地に広がるコースは、総面積は108万平方メートル、INとOUTの全長7,171ヤードの全18ホール、パー72となっています。OUT5番、IN16番ホールはドラコン推奨、OUT2番、IN17番ホールはニアピン推奨ホールです。
フェアウェイも広くて打ちやすいのですが波を打っていているホールもあり、また、絶妙な位置に様々なバンカーが配置されているので確かな方向性と技量が必要です。
グリーンも広めですが、複雑なアンジュレーションのホールもあるので注意したいところです。戦略性の高い中・上級者向けのコースとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)