≪ビギナーからアスリートまで幅広く楽しめるゴルフコース≫
乗用カートセルフ専用の18ホールズの丘陵コース。ゆるやかなアンジュレーションから成り、OUTコースはフラットでフェアウェイも広く、のびのびと打てるホールが多い。INコースは設計の妙により、正確なショットが要求される。どちらも歳月によって育まれた樹木も豊かで、池の配置など景観にも優れている。
残り3枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.3 | 4.3 | 4.4 | 4.7 | 4.6 | 4.7 | 4.2 |
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/02/21
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
評価4.8は高すぎるのでは?
評価4.8を信じ楽しみに当日を迎えましたが、詰め込みすぎのため、OUT、INともに平日でありながら2時間40分を超えウンザリしました。マーシャルが周る事も無く、遅延プレーの改善を促す努力が無いのは非常に残念でした。
平日でこの状態であれば、土日はおして知るべしなので、2度と行きません。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/01/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
冬とは思えない暖かさ
コースメンテナンスとても良く
食事も美味しく頂きました。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/11/19
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
とても良いコースです!
秋晴れの中、早い時間でのスタートだった為、
前半は待ち時間なく終了。
お昼ご飯も差額なく多数メニューが有り大満足。
後半もほぼ待ち時間なく、ノンストレスのラウンドでした。
従業員さんの接客、コースメンテナンスも良かったです。
アウトコースグリーンがかなり難しく、苦戦しました。練習して再チャレンジしたいと思います。
基本情報
圏央道 ⁄ 市原鶴舞IC から15km以内
圏央道 ⁄ 茂原長南IC から15km以内
【車の場合】
首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞 15km以内
市原鶴舞ICから国道297号線を大多喜・勝浦方面に右折。白山台交差点(大多喜町)を左折し約4Kmで到着。
【電車の場合】
JR東京駅より京葉線特急わかしおでJR外房線 茂原駅下車(約50分)
JR外房線 茂原駅よりタクシーで約20分(料金は約4000円)
【クラブバス】
無料クラブバス送迎あり
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
GPSナビゲーション付乗用カーにより快適なプレーをお楽しみいただけます!
・スタート時間の30分前までにチェックインをお済ませ下さい。
※上記時間を遅れますと、スタート時間を変更させていただくことがございますので予めご了承下さい。
・Gパン・Tシャツ・サンダル等、軽装でのご来場はご遠慮頂いております。
GPSナビゲーション付乗用カーにより快適なプレーをお楽しみいただけます!
・スタート時間の30分前までにチェックインをお済ませ下さい。
※上記時間を遅れますと、スタート時間を変更させていただくことがございますので予めご了承下さい。
・Gパン・Tシャツ・サンダル等、軽装でのご来場はご遠慮頂いております。
続きを読む
房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(18H)の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
房総カントリークラブ 大上ゴルフ場は、昭和61年に千葉県長生郡睦沢町で開場しました。東京湾アクアラインからのアクセスは、圏央自動車道・木更津東インターチェンジ下車で約40分、外房有料道路からのアクセスは、京葉道路から東金有料道路・大宮インターチェンジを経由して約50分。電車の場合は、JR外房線・茂原駅からクラブバスを利用できます。初心者から上級者まで幅広く楽しめるゴルフコースは、丘陵コースの18ホール。クラブハウスには広々とした空間のレストランや大浴場があります。特に大上ゴルフ場の各設備は、女性プレーヤーにやさしい設計となっているのがうれしいところです。近隣にロッジも用意されているので、日常を離れてゴルフライフを堪能することができます。
全長6,807ヤード、パー72の景観に優れた丘陵コースは、日本を代表するコース設計家・富澤廣親氏によるものです。ゆるやかなアンジュレーションから成り、OUTコースはフラットでフェアウェイも広く、のびのびと打てるホールが多いのが特徴です。特に9番は谷越えのティショットですが、思い切り振る豪快さが求められます。一方、INコースは個性的なホールが多く、正確なコントロールショットが必要となります。13番は右にドッグレッグした打ち下ろしのホール。積極的に狙う場合はやや右寄りがベストですが、OBが浅いので注意が必要です。また、15番は左にドッグレッグしており、ティショットはフェアウェイ右側がベストですが、右側OBにも気をつけましょう。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)