70万坪の雄大な自然に包まれた、名匠井上誠一設計の珠玉の36ホール
雄大な東コース、テクニカルな西コースと挑戦意欲そそる、チャンピオンコースです。 東コースは、2010年よりLPGAサイバーエージェントレディスゴルフトーナメントを開催しております。
残りわずか
残りわずか
残りわずか
残りわずか
残りわずか
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.9 | 4.2 | 4.4 | 4.0 | 3.4 | 4.5 |
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/12/02
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
キャディーさん
とても楽しいキャディーさんでした!
また是非ご一緒して欲しいです。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/11/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
大切な方の接待
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
グリーンがさすがの難しさ
こういった良いゴルフ場はコース整備や練習施設、接客など書く必要のないレベルでしっかりされているので気持ちよくプレーに集中できます。
セルフデーだったのでコース整備の草刈りや掃除などされていて少しうるさいホールもありましたがグリーン周りの作業はパット時は止めてくれたりする方もいたので流石だなと感じました。
10時スタートの最終組だったのでしっかり集中して大切な1打を大事にプレーできたので大満足ですが、若干整備する方やレストランでは急かす感じは出ていました。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/08/14
[プレー目的]
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
素晴らしい景観のゴルフ場
初めて訪問しましたが、松の木とのバランスがとてもよく景観がきれいなゴルフ場です。私が訪問したゴルフ場の中では上位にランキングされるゴルフ場です。今回は東をプレーしたので次回は西をラウンドしようと思います。
基本情報
圏央道 ⁄ 市原鶴舞IC から5km以内
【車の場合】
首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞 5km以内
■アクアライン→圏央道市原鶴舞IC→297号-約2km・3分
【電車の場合】
■東京駅から特急で約45分、内房線・五井駅下車、駅より車で約35分、無料クラブバスあり。
■外房線・茂原駅下車。車で約25分。
【クラブバス】
■五井駅東口発(無料・予約不要)
五井駅発 8:05(毎日運行) 7:25(土・日・祝運行)
■市原鶴舞バスターミナル発(無料・予約不要)
市原鶴舞BT発 8:05、8:49(毎日運行)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
鶴舞カントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
鶴舞カントリー倶楽部は、首都圏から日帰りで来られるアクセスの良さから多くのプレーヤーが来場する、千葉県市原市にある位置するゴルフ場です。
西と東の2コース、全36ホールの林間コースは、池と樹木による素晴らしい風景を満喫しながらプレーすることができます。地元の食材を生かしたメニューがたくさんあるレストラン、オリジナルグッズが置いてあるショップ、プレー後の疲れをいやしリラックスさせてくれると好評の光が差し込む大浴場など、設備も充実しています。レストランはプレー後の時間に立ち寄ることも可能ですので、その日を振り返る時間を共有するためにも利用できます。また、250ヤード27打席が用意された練習場も完備されており、ラウンド前の練習にもってこいです。
鶴舞カントリー倶楽部は、名匠・井上誠一が設計した「東」と「西」の2コースで構成された全
36ホールのコースを有するゴルフ場です。首都圏近郊に70万坪という大自然のコースがあるということで、大変人気が高いです。東コース、西コース共に池がたくさんあるのが特徴です。
東コースの4番ホールではコース全体が桜、そしてグリーンは池で囲まれているという面白い構成になっています。また、西コースには打ち下ろしやドッグレッグが複数あり、飛距離を含めた戦略的プレーが必要となります。グリーン周辺に多くのバンカーがあるホールがいくつかあるので、正確なアプローチも必要です。初級者から上級者アスリートまで様々なレベルのゴルファーそれぞれが楽しめるコース設計になっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)