自然をそのままに生かしたダイナミックな45ホール
桜コース27H、竹コース18Hの45ホールは自然の条件を生かした丘陵コースで、どのコースも桜や杉、松と豊富な樹木にセパレートされた季節感あふれるコースです。また、各ホールのグリーンも桜コースをサンドのワングリーンに改修。新たなサンドグリーンは2段グリーンであり、傾斜包配にも配慮した非常にトリッキーなグリーンを目指しており、充分に楽しんで頂けるものと思います。また、全コースに乗用GPSナビ付カートを導入し、コンペ様も充分お楽しみいただけるよういたしました。
残りわずか
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.9 | 3.6 | 3.8 | 4.0 | 4.0 | 3.9 | 3.9 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/09/20
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
楽しくプレーできました。
ラフが深くてボールを見失うことがありました。食事は美味しくて大変満足しました。リピート利用したいと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/09/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
ティグランド、フェアウェイ、グリーンも整備されて、戦略的コース
友人との2サムを楽しみました
初心者なので、戦略的コースは難しかったですがたのしめました
ラフが深く、ボール位置を確認出来ない事が何度かありましたが、初心者なので仕方ないですね
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/09/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
都心からの距離も近く、戦略性のある良いコースです。
土曜日で混雑を覚悟していましたが、比較的スムースにプレイができました。今回竹コースでしたが、戦略性もあり大変楽しく回ることができました。
基本情報
館山自動車道 ⁄ 市原IC から15km以内
京葉道路 ⁄ 蘇我IC から15km以内
【車の場合】
◆東京方面(京葉道路または東関東自動車道)からは…宮野木JCTより木更津・館山方面に進み蘇我ICで降りる。 県道14号茂原街道(3つ目の信号)を左折し、直進14キロ程進み 左側ミニストップを左折し直進◆アクアライン方面からは…木更津JCTより千葉方面へ向かい市原ICで降りる。勝浦・大多喜方面へ200メートル程進み、高速道路手前交差点左折し併走2キロ。藤井4丁目交差点本納方面右折する。200メートル先Y字交差点を茂原方面へ6キロ進む。県道14号茂原街道喜多交差点を右折し茂原方面へ2キロ。左側ミニストップを左折し直進。
【電車の場合】
JR総武線 京葉線 蘇我駅下車
タクシーご利用の場合…
JR蘇我駅から約30分~40分。料金は5,000~6,000円程度
【クラブバス】
【完全予約制】プレー日3日前までに必ずご予約をお願い致します。ご予約がない場合、運行はございませんのでご注意ください。
JR蘇我駅東口 「真如苑千葉精舎」脇(トヨタレンタリース側の道路)より朝7:20と8:00の2便。お帰りは、クラブハウス正面より夕方平日15:30と17:00の2便、土日祝は15:30と17:00と18:40の3便。お帰り便はJR蘇我駅行きとなります。
※詳しくはPGM 千葉国際CCのHP(コース詳細→コース・施設等重要なお知らせ)をご覧くださいませ。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
◆新型コロナウイルス感染予防に伴う営業内容変更について◆
感染リスク低減のため、施設利用および営業内容の一部変更を行っております。
ご理解のほどお願いいたします。
【レストラン】
・~5月31日迄
平日9:00~13:00(ラストオーダー)/土日8:45~13:00(ラストオーダー)
・6月1日~ 平日9:15~13:15(ランチラストオーダー)/土日8:00~13:15(ランチラストオーダー)
営業時間の関係上8:03スタートのご予約までしかスループレー後の昼食はご利用頂けませんのでご注意下さいませ。
※一部メニューを限定させていただく場合がございます
※充分な座席間隔の確保および定期的に換気をしております
※コンペ後のパーティもお受けできません(5月31日迄)
6月以降:13:30からは、午後のメニュー及びパーティ案内(受付条件)
※料理提供は個別盛り となります。
【浴室】
・浴室利用の制限(シャワーのみ利用可)
【ロッカー利用】
・ロッカー利用可(ゴルフウェアでのご来場を推奨)
※情勢の変化と、政府・自治体の方針に沿った営業内容に見直す可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【コースローテーション】
桜西⇒桜中 桜中⇒桜東 桜東⇒桜西 (桜コースは折り返し不可) 竹OUT⇔竹IN(竹OUT・INは折り返し)
【キャンセル料規定】
<キャディをご予約のお客様>
プレー日前日から 1組8,000円のキャンセル料を申し受けます。
<3組以上でご予約のお客様>
お客様の都合によりご予約をキャンセルされた場合、以下のキャンセル料を申し受けます。
無連絡 : プレー料金の100%
予約日当日 : プレー料金の50%
予約日前日~2日前 : プレー料金の40%
予約日3日前~7日前 : プレー料金の30%
予約日8日前~14日前 : プレー料金の20%
※ 当日の人数減員は、お一人あたり2,000円を申し受けます。
◆新型コロナウイルス感染予防に伴う営業内容変更について◆
感染リスク低減のため、施設利用および営業内容の一部変更を行っております。
ご理解のほどお願いいたします。
【レストラン】
・~5月31日迄
平日9:00~13:00(ラストオーダー)/土日8:45~13:00(ラストオーダー)
・6月1日~ 平日9:15~13:15(ランチラストオーダー)/土日8:00~13:15(ランチラストオーダー)
営業時間の関係上8:03スタートのご予約までしかスループレー後の昼食はご利用頂けませんのでご注意下さいませ。
※一部メニューを限定させていただく場合がございます
※充分な座席間隔の確保および定期的に換気をしております
※コンペ後のパーティもお受けできません(5月31日迄)
6月以降:13:30からは、午後のメニュー及びパーティ案内(受付条件)
※料理提供は個別盛り となります。
【浴室】
・浴室利用の制限(シャワーのみ利用可)
【ロッカー利用】
・ロッカー利用可(ゴルフウェアでのご来場を推奨)
※情勢の変化と、政府・自治体の方針に沿った営業内容に見直す可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【コースローテーション】
桜西⇒桜中 桜中⇒桜東 桜東⇒桜西 (桜コースは折り返し不可) 竹OUT⇔竹IN(竹OUT・INは折り返し)
【キャンセル料規定】
<キャディをご予約のお客様>
プレー日前日から 1組8,000円のキャンセル料を申し受けます。
<3組以上でご予約のお客様>
お客様の都合によりご予約をキャンセルされた場合、以下のキャンセル料を申し受けます。
無連絡 : プレー料金の100%
予約日当日 : プレー料金の50%
予約日前日~2日前 : プレー料金の40%
予約日3日前~7日前 : プレー料金の30%
予約日8日前~14日前 : プレー料金の20%
※ 当日の人数減員は、お一人あたり2,000円を申し受けます。
続きを読む
千葉国際カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
千葉国際カントリークラブは千葉県の長生郡にあり、自然や緑が多い静かなゴルフ場です。電車の場合、JR内房線か京葉線を利用することができます。とくに京葉線を利用した場合は蘇我駅より自動車で約40分です。自動車の場合、京葉道路の蘇我インターチェンジから約15キロメートルです。
1968年に開場された千葉国際カントリークラブは、計27ホールの丘陵コースです。ダイナミックなコース設計になっていますが全てのコースで乗用カートを利用することができるので、比較的疲れることなくコースを回ることができます。
クラブハウス施設においても、きれいな景観を楽しむことができる造りになっているため、コースの前後をゆったりした気持ちでくつろぐことができます。
適度なアップダウン千葉国際カントリークラブは丘陵コースになっているのですが、自然豊かな地形をそのまま残しているので、桜や赤松なども生えています。桜コースと竹コース、松コースの3つコース計45ホールからなります。桜コースでは距離の短いミドルホールがあるなど、初心者向きのコース設計になっています。距離はホールによって様々ですが、障害が少ないという事が特徴です。
竹コースは距離のあるミドルホールが最初にいくつも用意されています。そのため思いっきり距離を飛ばしたいという人に向いたコースになっています。
そして最後の松コースはテクニックを要求されるコースです。距離を飛ばすというよりも、正確なショットをしていくことが求められるコースです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)