緑の中に男の浪漫を見る、そして碧空の中に飛ぶ
松林を主体とした自然林にセパレートされた林間コース。 距離、フェアウェイ幅共にたっぷりありのびのびと打てる。 コース内には大小7か所の池があり、造形美と戦略性を与えている。 7番池越えのパー4や緩やかな打ち下ろしで松の木が点在する18番パー5などが印象的なホール。 皆様のご来場心よりお待ちしております。
残り1枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 4.2 | 3.3 | 3.7 | 3.8 | 3.9 | 3.9 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/05/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
コースメンテナンス良好で戦略的楽しいコース
大変広く距離のあるコース。コースメンテナンスも良好で特にグリーンは素晴らしい。
名物ホールのアウト7番ミドルは今回も池越えできず前進5打でした。大変戦略的コースが悩みです。又挑戦します。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/04/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
心地よい接客
昼休みの昼食時に生ビールを頼んだのですが、暫く待っても出てこず。忘れているのだろうと改めてお願いすると直ぐに、「すいませんでした」と出てきたのですが、その後、最初に注文を受けた女性が、わざわざテーブルまで来て、こちらが恐縮するほど丁寧に謝罪されました。凄く心地よい対応に少し感激さえする思いでした。
全体的に全てのスタッフの対応も素晴らしく、また是非訪れたいコースだと感じましたー
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/04/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
雨あがり、風あり
400ヤードのミドル数々があり、飛距離がでないと大変でした。また、挑戦します。
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【コースからのお知らせ】
・Tカードのチェックイン、Tポイントの付与・利用は
2022年3月31日で終了いたします。
・2022年4月1日より、PGMカードまたはPGMアプリにて
サインレスのスマートチェックインが可能となります。
・PGMカードは即日発行できますので、初回のみお手続きを
お願いいたします。
・PGMカード発行の際、Tカードをお持ちいただくとスムーズに
ご登録ができます。
・PGMアプリは随時登録が可能です。
PGMホームページやゴルフ場設置のリーフレット等をご確認
のうえ、アプリのダウンロードをお願いいたします。
【キャンセル料】
【土日祝のみ】◆3組9名以上 ※5日前の正午以降、全組キャンセルの場合、
1組に対して3,000円【税別】
(2ヶ月以内に予約振替の場合、キャンセル料はかかりません。)
【コースからのお知らせ】
・Tカードのチェックイン、Tポイントの付与・利用は
2022年3月31日で終了いたします。
・2022年4月1日より、PGMカードまたはPGMアプリにて
サインレスのスマートチェックインが可能となります。
・PGMカードは即日発行できますので、初回のみお手続きを
お願いいたします。
・PGMカード発行の際、Tカードをお持ちいただくとスムーズに
ご登録ができます。
・PGMアプリは随時登録が可能です。
PGMホームページやゴルフ場設置のリーフレット等をご確認
のうえ、アプリのダウンロードをお願いいたします。
【キャンセル料】
【土日祝のみ】◆3組9名以上 ※5日前の正午以降、全組キャンセルの場合、
1組に対して3,000円【税別】
(2ヶ月以内に予約振替の場合、キャンセル料はかかりません。)
続きを読む
広島国際ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
広島県東広島市の広島国際ゴルフ倶楽部は、西条インターチェンジから車で約28分、東広島駅からタクシーで約15分の場所にあるゴルフ場です。広島市からの約50分とアクセスも良好で、広島県中部にあることから広島県内のゴルファーでにぎわっています。松林の自然林を活かした美しさと、広々したダイナミックなフェアウェイが魅力です。福井八十八氏の設計により、1967年に開場。広島県でも屈指の歴史をもち、風格と重みを感じさせます。クラブハウスも、その伝統を引き継ぐ佇まい。エントランスの隣にある松の庭木が優雅に出迎えてくれます。平屋造りの建物のなかには、ラウンジ、レストラン、コンペルーム、フロントが完備されています。また、コースに売店もあり、買い物の楽しみを広げてくれます。
豊かな松林の広大な土地にダイナミックに設計された18ホールの丘陵コースです。なだらかで起伏も少なく、ワイドなフェアウェイをもちます。OUTはのびのびとしたコースで、池を中心としたレイアウトです。名物ホールは7番。ティショットのセンター松越え、セカンドショットは池越えです。難しさもさることながら、風光明媚さが記憶に残る距離のある打ち下ろしショートホールです。また、8番も左右のホールが眺められる美しさが自慢。距離感に注意が必要です。INはOUTより距離があり、ロングヒッターにうってつけのコース。10番のゆったりとしたフェアウェイや、ゆるやかな打ち下ろしで松が点在する18番なども浪漫を感じさせる景観です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)