自然に恵まれたフラットな大地に美しくレイアウトされた18ホール
丘陵コース。ベントの2グリーンで、緑が色濃く残された丘陵地でありながら1ホールあたりの高低差は10mに満たない。フラットで広いフェアウェイを持つ18ホールズである。のびのびと打たせるホールとグリーン周りにハザードをきかせた繊細なホールがバランス良く組み合わされて、多彩なプレーが楽しめる。堰堤が湛えた水面をティ前に置く9番はダムの上が歩径路になるユニークなホール。第2打以降は大胆に攻めていくロングホールで、その造形とあいまって印象的なホールとなろう。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 4.5 | 4.1 | 4.7 | 4.5 | 4.3 | 3.9 |
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/12/29
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
レベル高かったです
年末に接待で伺いました。品があるクラブハウスで、すごくきれいで、レストランの食事も美味しかったです。コースは手入れがよくされており、特にティーラウンドの芝は見たこともないぐらいふかふかで、この季節で、このレベルはびっくりでした。キャディさんも対応最高で、言うことなしでした。待ち時間もなくストレスなしでプレーできました。プライベートでも行きます。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2020/12/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
料金とコース
昼食の値段が高いです、プレー費キャディー付き食事付きのパックがあれば良い。
今回はマイホール詰まっていて、すごく疲れました。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/08/07
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
綺麗
広く、手入れも行き届き、従業員の対応も良く楽しめました。
基本情報
関越自動車道 ⁄ 鶴ヶ島IC から10km以内
【車の場合】
■関越自動車道/鶴ヶ島ICより10km(約20分)・坂戸西スマートICより約6km(約10分)※坂戸西はETC専用
鶴ヶ島ICをご利用の場合、国道407号線を東松山方面に向かい、3つ目の信号(八幡交差点)を左折。イイダ・Jマートの交差点を直進し、2つ目の信号(善能寺交差点)を右折する(交差点手前右に看板有り)。今川橋を渡り、鳩山郵便局の先の信号を左折しコースへ。
【電車の場合】
東武東上線・坂戸駅下車
【クラブバス】
【坂戸駅北口発】
平日 7:10/8:10
土日祝 7:15/8:15
【クラブハウス発】
平日/土日祝共に 14:50/15:50/16:50
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
「すべての人に楽しんでいただけるコース」が設計の基本思想。一見オーソドックスに見えるホールには、設計者の意図が隠され、各レベルで様々なゲームメイクをお楽しみいただけます。フェアウェイ、グリーンともアンジュレーションは配水の機能を考慮して設計され、各ホールのインターバルはできるかぎり短く、リフト等を一切使わないため、プレーヤーのリズムを乱しません。美しい2つのベントグリーンと、レディスティーを含めた4つのティーグラウンドを持つ各ホールは、訪れるたびに、どなたも心ゆくまでゴルフの醍醐味を味わっていただけます。
【ご来場のお客様へ】
ご来場時およびプレー終了後の服装
・夏季(6月16日~9月15日)を除き、ジャケットを着用ください。
・Tシャツ・トレーナー・ジーンズ・カーゴパンツ(ポケットが膨らんだもの)やスニーカー・サンダルはご遠慮ください。
プレー時の服装
・ジーンズ・カーゴパンツ(ポケットが膨らんだもの)やホットパンツ・極端に短いスカート等はご遠慮ください。
・襟付き(折返しの無いハイネックを含む)のシャツをご着用いただき、裾はズボンの中に入れてください。但し、女性のオーバーブラウスはご着用いただけます。
・ネックライン(ラウンド・ヘンリー・U・V・ボート)・トレーナー・Tシャツ
など、襟の無いものはご遠慮ください。
・プレー当日は、交通事情等に十分配慮され、スタート の40分前にはご来場賜りますようご遵守願います。
《ジャンパー・ジーンズ・ショートパンツ・Tシャツ・襟無しシャツ・サンダル・裾を出してのご来場はご遠慮願います。》
・プレー進行には十分にご留意頂きますようお願い申し上げます。
お役立ち情報&お気に入りに登録
「すべての人に楽しんでいただけるコース」が設計の基本思想。一見オーソドックスに見えるホールには、設計者の意図が隠され、各レベルで様々なゲームメイクをお楽しみいただけます。フェアウェイ、グリーンともアンジュレーションは配水の機能を考慮して設計され、各ホールのインターバルはできるかぎり短く、リフト等を一切使わないため、プレーヤーのリズムを乱しません。美しい2つのベントグリーンと、レディスティーを含めた4つのティーグラウンドを持つ各ホールは、訪れるたびに、どなたも心ゆくまでゴルフの醍醐味を味わっていただけます。
【ご来場のお客様へ】
ご来場時およびプレー終了後の服装
・夏季(6月16日~9月15日)を除き、ジャケットを着用ください。
・Tシャツ・トレーナー・ジーンズ・カーゴパンツ(ポケットが膨らんだもの)やスニーカー・サンダルはご遠慮ください。
プレー時の服装
・ジーンズ・カーゴパンツ(ポケットが膨らんだもの)やホットパンツ・極端に短いスカート等はご遠慮ください。
・襟付き(折返しの無いハイネックを含む)のシャツをご着用いただき、裾はズボンの中に入れてください。但し、女性のオーバーブラウスはご着用いただけます。
・ネックライン(ラウンド・ヘンリー・U・V・ボート)・トレーナー・Tシャツ
など、襟の無いものはご遠慮ください。
・プレー当日は、交通事情等に十分配慮され、スタート の40分前にはご来場賜りますようご遵守願います。
《ジャンパー・ジーンズ・ショートパンツ・Tシャツ・襟無しシャツ・サンダル・裾を出してのご来場はご遠慮願います。》
・プレー進行には十分にご留意頂きますようお願い申し上げます。
お役立ち情報&お気に入りに登録
続きを読む
埼玉県比企郡鳩山町の武蔵OGMゴルフクラブは、関東自動車道を利用しての鶴ヶ島インターチェンジから約10キロメートルです。東武東上線坂戸駅からは車で約15分、電車での利用も大変便利です。坂戸駅北口発車よりクラブバスの運行もあります。
1990年10月に武蔵富士カントリー倶楽部という名称でオープンしました。安田幸吉氏と川村四郎氏による共同設計で、その後、武蔵OGMゴルフクラブに名称が変わりました。
都心部から車で約50分の利便性の良い場所に位置しながら、都会の喧騒を忘れるゆとりの空間が広がっています。品の良さを感じさせるクラブハウスや蒼々と広がるフェアウェイは、プレーするものに至福の時が、また美しく整えられた万全のコース整備には悠々とした寛ぎが感じられます。
武蔵国の丘陵地にのびやかに展開する18ホールズは、「すべての人に楽しんでいただけるゴルフコース」を基本理念に、美しいコースの景観を楽しみながら、ゆとりあるひとときをお過ごしいただるよう考えらております。一見オーソドックスに見えるコースには、設計者の意図が隠され、ゴルフのレベルにより様々なゲームメイクをお楽しみいただけます。各ホールとも見通しがよく、充分な幅が確保され、高低差も少なく設計、ホール間のインターバルも短くしておりますので、ダイナミックかつリズムよくストレスのないラウンドをお楽しみいただけることでしょう。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)