新型コロナウイルス感染予防対策として、5月7日からしばらくの間セルフスループレーとさせて頂きます。
自然との調和を大切にした本格派コース奥武蔵自然公園の中に展開する丘陵コース 緩やかなスロープを巧みに活かしドッグレッグ、谷越え、ウォーターハザード ゴルフの奥深さ挑戦意欲をかきたてる18ホール
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.2 | 3.4 | 3.6 | 3.8 | 3.7 | 3.6 | 4.1 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/01/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
コースが面白い
ご飯が美味しく楽しいコースでした。
1ホール目だけに案内係が居たのは良かったのですが後ろの組の方が後ろで素振りをしたりティーグラウンドに上がってきたのは少し嫌でした
案内係がいるのであれば注意して欲しいです。
そこがなければすごくいいかと思いました。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2021/01/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
また、チャレンジしたい!
久しぶりのコースなので楽しみにしてたら、難しくて苦労しました。今度は暖かい時期にまた、チャレンジしたいと思います。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/10/08
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
雨…
久しぶりのゴルフが雨(ToT)
基本情報
関越自動車道 ⁄ 鶴ヶ島IC から10km以内
【車の場合】
鶴ヶ島ICで降り鶴ヶ島方面に左、1つ目の信号脚折町四丁目交差点を右、3.6㎞直進しT字路信号を右、300m道のりに進み信号を左、3㎞直進し南平沢信号を右、橋を渡り北平沢信号を左、1.4㎞直進で右にコース入口
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【感染予防を主眼とした運営について】
4月16日に発令されました『緊急事態宣言』を受け、当クラブでは下記の感染予防を
施した運営をさせて頂くことになりましたのでご連絡申し上げます。
・感染拡大予防運営は5月7日より暫くの間、継続させて頂きます。
・原則1ラウンドセルフスループレー
・お支払いは前金制となります。
・クラブハウス内のロッカー(貴重品含)、脱所を含む浴室、レストランのご利用は
できません。
(貴重品はフロントでもお預かりできませんので、ご自身で管理をお願い致しま
す)
・接触感染予防の観点から、来場時、お帰り時の玄関先でのバック受け渡し並びに
カートへのキャディバック積み込みは、お客様自身で行って頂きます。(スタッフは積み込み等お手伝いをする補助のみとなります)
・スタートホールの抽選機、ボールウォッシャーはご利用できません。
・バンカーレイキは使用せず、足で簡単に均して頂くことをお勧めしております。or
レイキご利用の際は、カート備え付けのタオルをご利用下さい。
・ピンは抜かずワングリップOKのプレーをお願します。
・昼食については、軽食をご用意しております。(軽食を摂る際においても、横並び着席となります)
・コース売店のご利用は出来ません
【クラブ側の予防対策】
・37.5度以上の体温及び体調不良のスタッフは出勤を控えております。
(体調不良:倦怠感、味覚・臭覚異常、咳、下痢等の症状)
・接客スタッフはマスク着用を義務化しております。
・使用している館内(フロント周辺・トイレ等)は定期的に拭き取り除菌作業を行っ
ております。
ご利用を予定されておりましたお客様には、順次ご案内をさせて頂いております。何
卒感染予防を主眼とした運営にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<お客様へのお願い>
感染拡大防止のため、体調がすぐれない、 37.5℃以上の熱がある場合 にはご来場およびプレーを控えいただくようご協力の程、何卒お願い申し上げます。
【感染予防を主眼とした運営について】
4月16日に発令されました『緊急事態宣言』を受け、当クラブでは下記の感染予防を
施した運営をさせて頂くことになりましたのでご連絡申し上げます。
・感染拡大予防運営は5月7日より暫くの間、継続させて頂きます。
・原則1ラウンドセルフスループレー
・お支払いは前金制となります。
・クラブハウス内のロッカー(貴重品含)、脱所を含む浴室、レストランのご利用は
できません。
(貴重品はフロントでもお預かりできませんので、ご自身で管理をお願い致しま
す)
・接触感染予防の観点から、来場時、お帰り時の玄関先でのバック受け渡し並びに
カートへのキャディバック積み込みは、お客様自身で行って頂きます。(スタッフは積み込み等お手伝いをする補助のみとなります)
・スタートホールの抽選機、ボールウォッシャーはご利用できません。
・バンカーレイキは使用せず、足で簡単に均して頂くことをお勧めしております。or
レイキご利用の際は、カート備え付けのタオルをご利用下さい。
・ピンは抜かずワングリップOKのプレーをお願します。
・昼食については、軽食をご用意しております。(軽食を摂る際においても、横並び着席となります)
・コース売店のご利用は出来ません
【クラブ側の予防対策】
・37.5度以上の体温及び体調不良のスタッフは出勤を控えております。
(体調不良:倦怠感、味覚・臭覚異常、咳、下痢等の症状)
・接客スタッフはマスク着用を義務化しております。
・使用している館内(フロント周辺・トイレ等)は定期的に拭き取り除菌作業を行っ
ております。
ご利用を予定されておりましたお客様には、順次ご案内をさせて頂いております。何
卒感染予防を主眼とした運営にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<お客様へのお願い>
感染拡大防止のため、体調がすぐれない、 37.5℃以上の熱がある場合 にはご来場およびプレーを控えいただくようご協力の程、何卒お願い申し上げます。
続きを読む
低差2m以上ある2段グリーンのショートホール。ティグランドからグリーンにかけて広がる大きな池が、プレイヤーにプレッシャーを与える。ティショットは直接ピンを狙いたいが、力むと痛い目に遭うので、手前の花道に運ぶ気持ちで挑むのがオススメ。
グリーンは砲台で大きく受けているので落としどころが難しい。グリーンから外れてバンカーへ落としたら命取りになるので、スピンをかけてダイレクトにピンを狙いたい。
コースデータ | |
---|---|
高低差 | 打ち下ろし/アップダウン |
ヤーデージ | PAR:3 Reg.:144Yd Hdcp:17 |
平均スコア | 3 |
Jゴルフ鶴ヶ島の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
Jゴルフ鶴ヶ島は埼玉県の日高市にあるゴルフ場です。山の中にあるため緑が濃く、木々がとても多い自然豊かなロケーションで、雄大な自然の中でのプレーを満喫することができます。
アクセス方法は、車の場合は関越自動車道か中央自動車道を通り、鶴ヶ島インターチェンジで下りると約15分でゴルフ場に到着します。電車の場合は、西部池袋線の特急に乗り、飯能駅で下車します。飯能駅からタクシーで約15分程度で到着します。クラブハウス内は広々とした開放感のある作りとなっており、プレー前後の時間を気持ちよく過ごすことができます。なかでもストレッチスペースを設けている点が特徴で、ウォーミングアップやクールダウンで利用することができます。
Jゴルフ鶴ヶ島のゴルフコースは、奥武蔵公園の丘陵地にあるコースです。全部で18ホールの構成で、緩やかな傾斜を活かした谷越えやドッグレッグ、ウォーターハザードなど、さまざまな趣向をこらしたコース内容となっています。Jゴルフ鶴ヶ島のゴルフコース設計者は発知朗氏で、各所にトリッキーな仕掛けがあるのが特徴です。12番ホールはロングホールですがティショットで無理をするとスコアを大きく崩す可能性があります。セカンドショット以降が打ち下ろしになっていますので、グリーン手前の花道から攻略するのが安全です。また17番ホールは谷越えがありますが、谷を気にすることなくリラックスしてティショットすることをお勧めします。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)