開場60年の風格ただようバラエティーに富んだ27コース!!
----------------------------------------------------------------------------------------- 【クラブハウス☆リニューアルオープン☆のお知らせ】 2022年5月1日より、クラブハウスがフルリニューアルオープンいたしました 新しいテーマは“心がスイングする森。 「木」を基調とした明るくスタイリッシュなクラブハウスに生まれ変わりました。 東関道と常磐道どちらからも1時間圏内で都心からのアクセスも抜群、GPSナビ付カート完備で快適なプレーをお楽しみください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 東コースはフラットで攻めがいあるのが特徴。春のお花見ゴルフにも最適!西コースはコースもグリーンもゆったりした巧みなレイアウト。 また南コースは、眺めもワイドで池とのバランスが景観を引き立てるコース。開場60年の風格ただよう27ホールの松、 杉林に囲まれたフラットな林間コース。光と緑あふれるオールシーズン・ステージです。飛距離を満喫する、ショットの正確さを競う・・・ などバラエティーに富んだコース設計。ネクスト・チャレンジが楽しい !
残り2枠
残り3枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 3.6 | 3.2 | 3.4 | 3.3 | 3.0 | 3.6 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/03/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
リニューアルして綺麗でした
前回のプレーは数年前でしたが、今回受付、ロッカーなどリニューアルされとても綺麗で心地よかったです。
コースはあまり狭くなく、アップダウンも少ないので初心者でも回れる感じです。グリーン前にはほぼバンカーがあり、そこに入ると大たたきしてしまいます。
正直かなり混んでいると思ったのですが、午後スループレーであった事もあり、待ち時間もなく快適にゴルフができました。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 2
[プレー日] 2023/03/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初めての土浦カントリー。
午後スルーで回りましたが、予想通り前半は詰まりっ放し。後半はスイスイ回れました。
コースは、特に難しい感じはなかったです。
グリーンは少々手入れが良くなかった思います。
ラウンド前に食事をしましたが、全てセルフになっていて使いづらいですね…。
全体的な評価としては普通です。
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 2 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/01/29
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
天気なのに乗り入れ出来ないとは??
久々に行ったのですがリニューアルしていて綺麗になったのは良いのですが前と同じでレストランはセルフサービス??この方式は今時と思うのですが私は好きではないです??やはりドリンクと料理は持ってきてもらった方が良いですね。コースのメンテナンスはグリーン以外良いと思います。この時期はグリーン凍っているためシートをひくなり少し気を使ってもらえばもっと楽しいゴルフ出来るのに。後は少し詰めすぎですね。乗り入れ出来ないとは。
基本情報
圏央道 ⁄ 稲敷東IC から5km以内
圏央道 ⁄ 稲敷IC から10km以内
【車の場合】
東関東自動車道⇒圏央道 稲敷東ICから約5km
常磐自動車道⇒圏央道 稲敷ICから約10km
【電車の場合】
土浦駅から40分
取手駅から50分
【クラブバス】
JR取手駅
平日7:50
土日祝7:50
但し、年末年始は運休
詳細はお問い合わせにてご案内
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
新型コロナウイルス感染予防および拡大止策について
お客様と従業員の健康安全を第一に考え、新型コロナウイルス感染予防および拡大防止のための対策に努めています。
■感染拡大防止策
・お客様に接する従業員のマスク着用の義務化
・従業員の体調管理・出勤前の検温の徹底
・手洗い・うがい・消毒・咳エチケットの徹底
・クラブハウス内の拭き上げ消毒、十分な換気、アルコール消毒液の設置
・お客様同士、従業員間での3密(密集・密閉・密接)の回避徹底
■お客様へのお願い
・感染拡大防止のため、体調がすぐれない、あるいは37.5度以上の熱がある場合には
ご来場およびプレーはお控えいただくようご協力のほど、何卒お願い申し上げます
・施設内において手洗い、消毒、うがい、咳エチケット等、感染予防策の励行をお願いいたします
・お客様同士の間隔は2メートル以上の距離確保を心がけてください
・クラブハウス内ではマスクの着用をお願いいたします
■推奨するプレースタイル
・ピンには触れずにワングリップOKのプレーをお願いいたします
・バンカーは、レーキもしくは足またはクラブで均してください
●カートへの積み下ろし作業に関して
感染拡大防止のため、以下の作業をお客様ご自身でお願いいたします
◆スタート前◆
・ご到着時、お車からバッグスタンドへの、キャディーバッグの運搬
◆プレー終了後◆
・ゴルフバックの積み下ろし作業
・クラブ清掃作業
・ヘッドカバー等の取り付け作業
・ゴルフバックの玄関前(お車)への運搬作業
ご理解ご協力のほどお願い申し上げます
レストランの営業時間変更のお知らせ
レストランはランチ営業のみとさせていただきます
平日 9:30 ~ ランチ終了まで
土日祝 9:00 ~ ランチ終了まで
※フリーコーナーのご利用の中止は継続させていただいております
※プレー終了後のコンペパーティは事前ご予約のみ受け付けております
新型コロナウイルス感染予防および拡大止策について
お客様と従業員の健康安全を第一に考え、新型コロナウイルス感染予防および拡大防止のための対策に努めています。
■感染拡大防止策
・お客様に接する従業員のマスク着用の義務化
・従業員の体調管理・出勤前の検温の徹底
・手洗い・うがい・消毒・咳エチケットの徹底
・クラブハウス内の拭き上げ消毒、十分な換気、アルコール消毒液の設置
・お客様同士、従業員間での3密(密集・密閉・密接)の回避徹底
■お客様へのお願い
・感染拡大防止のため、体調がすぐれない、あるいは37.5度以上の熱がある場合には
ご来場およびプレーはお控えいただくようご協力のほど、何卒お願い申し上げます
・施設内において手洗い、消毒、うがい、咳エチケット等、感染予防策の励行をお願いいたします
・お客様同士の間隔は2メートル以上の距離確保を心がけてください
・クラブハウス内ではマスクの着用をお願いいたします
■推奨するプレースタイル
・ピンには触れずにワングリップOKのプレーをお願いいたします
・バンカーは、レーキもしくは足またはクラブで均してください
●カートへの積み下ろし作業に関して
感染拡大防止のため、以下の作業をお客様ご自身でお願いいたします
◆スタート前◆
・ご到着時、お車からバッグスタンドへの、キャディーバッグの運搬
◆プレー終了後◆
・ゴルフバックの積み下ろし作業
・クラブ清掃作業
・ヘッドカバー等の取り付け作業
・ゴルフバックの玄関前(お車)への運搬作業
ご理解ご協力のほどお願い申し上げます
レストランの営業時間変更のお知らせ
レストランはランチ営業のみとさせていただきます
平日 9:30 ~ ランチ終了まで
土日祝 9:00 ~ ランチ終了まで
※フリーコーナーのご利用の中止は継続させていただいております
※プレー終了後のコンペパーティは事前ご予約のみ受け付けております
続きを読む
土浦カントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
土浦カントリー倶楽部は茨城県稲敷市にあるゴルフ場です。周囲が林に囲まれており、四季を通じて快適な気温でプレーを楽しむ事が可能です。首都圏からの交通アクセスが良く、稲敷インターチェンジから約7キロメートルと好立地にあります。クラブバスも運行されているため、公共交通機関でも移動が楽に行えます。1962年11月にオープンした歴史あるゴルフ場のひとつです。開場から40年が経過し、リピーターも多くいます。クラブハウスではレンタルクラブをフルセットで貸し出しを行っているため、ゴルフクラブを持参しなくても現地で借りてゴルフを楽しむ事が出来ます。大手ゴルフ運営会社が運営を手がけているため、コースはきれいに整備されています。
土浦カントリー倶楽部は3つのコースがあります。東コース・西コース・南コースです。開場から40年以上が経過する日本でも歴史のあるゴルフ場ですが、陳清水氏が設計したコースは何度挑戦しても奥深いおもしろみのあるコースとして定評があります。コースによりアップダウンに若干の差があり、東コースは他コースと比較するとフラットなコースです。東コースは4番ホールが難しいと言われ、6番ホール・9番ホールも1打目がコース攻略の鍵となっています。西コースはトリッキーなコースが多く、正確なショットが打てれば好スコアが期待出来るチャレンジ精神を試されるコースです。南コースは美しいロケーションが楽しめるコースで、アップダウンも適度にあり、個性があり、周っていて飽きる事がないコースです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)