セントラルゴルフクラブ

- 【住所】 茨城県行方市麻生2196【アクセス】 東関東自動車道 ⁄ 潮来ICから15km以内|東関東自動車道 ⁄ 大栄ICから25km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(4.2)
ヤーデージ|コースレイアウト|攻略法・コースマネジメント|コース概要
ヤーデージ
コース写真を見る東OUT
(単位:ヤード)
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 5 | 4 | 37 | |
Aグリーン | バック | 528 | 215 | 399 | 416 | 381 | 199 | 567 | 544 | 460 | 3709 |
レギュラー | 495 | 188 | 366 | 376 | 359 | 175 | 537 | 502 | 445 | 3443 | |
Bグリーン | バック | 537 | 182 | 399 | 400 | 363 | 201 | 517 | 555 | 478 | 3632 |
レギュラー | 504 | 155 | 366 | 360 | 341 | 177 | 487 | 513 | 463 | 3366 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
東IN
(単位:ヤード)
No. | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
Aグリーン | バック | 454 | 374 | 165 | 538 | 412 | 373 | 440 | 196 | 601 | 3553 |
レギュラー | 435 | 336 | 147 | 500 | 381 | 336 | 414 | 182 | 568 | 3299 | |
Bグリーン | バック | 417 | 376 | 150 | 536 | 384 | 364 | 423 | 196 | 597 | 3443 |
レギュラー | 398 | 338 | 132 | 498 | 353 | 327 | 397 | 182 | 564 | 3189 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
西OUT
(単位:ヤード)
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 5 | 3 | 5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 37 | |
Aグリーン | バック | 334 | 610 | 200 | 598 | 522 | 432 | 379 | 195 | 385 | 3655 |
レギュラー | 303 | 580 | 180 | 568 | 479 | 399 | 364 | 173 | 371 | 3417 | |
Bグリーン | バック | 330 | 605 | 200 | 593 | 528 | 432 | 370 | 195 | 365 | 3618 |
レギュラー | 299 | 575 | 180 | 563 | 485 | 399 | 355 | 173 | 351 | 3380 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
西IN
(単位:ヤード)
No. | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | |
Aグリーン | バック | 502 | 379 | 206 | 423 | 355 | 394 | 203 | 454 | 558 | 3474 |
レギュラー | 488 | 346 | 183 | 390 | 336 | 333 | 151 | 437 | 536 | 3200 | |
Bグリーン | バック | 496 | 386 | 187 | 403 | 355 | 399 | 192 | 454 | 556 | 3428 |
レギュラー | 482 | 353 | 164 | 370 | 336 | 338 | 140 | 437 | 534 | 3154 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
D:ドラコン N:ニアピン
コースレイアウト
東OUT
【1番ホール】 パー:5 |
【2番ホール】 パー:3 |
【3番ホール】 パー:4 |
---|---|---|
真っ直ぐな川越えのロングホール |
やや打ち下ろしで距離のある池越えのショート |
左ドッグレッグのミドルホール |
【4番ホール】 パー:4 |
【5番ホール】 パー:4 |
【6番ホール】 パー:3 |
右ドッグレッグで距離もあるミドルホール |
右サイドの大きなクロスバンカーが特徴的なミドル |
やや打ち下ろしのショートホール |
【7番ホール】 パー:5 |
【8番ホール】 パー:5 |
【9番ホール】 パー:4 |
右ドッグレッグのロングホール |
右サイドの池がプレッシャーになるロングホール |
第2打が川越えになる距離のあるミドルホール |
東IN
【10番ホール】 パー:4 |
【11番ホール】 パー:4 |
【12番ホール】 パー:3 |
---|---|---|
比較的やさしい、2打目が打ち上げのロングホール |
右ドッグレッグのミドルホール |
池越えでしかもやや距離のあるショートホール |
【13番ホール】 パー:5 |
【14番ホール】 パー:4 |
【15番ホール】 パー:4 |
フェアウェイがやや狭い打ち下ろしのミドルホール |
やや右ドッグレッグの比較的距離の短いミドルホール |
やや打ち下ろしで、あまり距離のないミドルホール |
【16番ホール】 パー:4 |
【17番ホール】 パー:3 |
【18番ホール】 パー:5 |
距離のあるブラインドのミドルホール |
クリーク越えのショートホール |
真っ直ぐなロングホール |
西OUT
【1番ホール】 パー:4 |
【2番ホール】 パー:5 |
【3番ホール】 パー:3 |
---|---|---|
ストレートでやや短いミドルホール |
グリーン手前に池があるロングホール |
左から池が切れ込むショートホール |
【4番ホール】 パー:5 |
【5番ホール】 パー:5 |
【6番ホール】 パー:4 |
左ドッグレッグのロングホール |
真っ直ぐなロングホール |
長いミドルホール |
【7番ホール】 パー:4 |
【8番ホール】 パー:3 |
【9番ホール】 パー:4 |
比較的距離の短いミドルホール |
たっぷりと距離のあるショートホール |
Y字のミドルホール |
西IN
【10番ホール】 パー:5 |
【11番ホール】 パー:4 |
【12番ホール】 パー:3 |
---|---|---|
セカンド地点から打ち下ろしになる距離のあるミドル |
第2打は短い打上げになる左ドッグレッグのミドル |
距離が短く比較的楽に攻めることのできるショート |
【13番ホール】 パー:4 |
【14番ホール】 パー:4 |
【15番ホール】 パー:4 |
左ドッグレッグのロングホール |
左ドッグレッグのミドルホール |
FW左サイドに池、右サイドにOBのあるミドル |
【16番ホール】 パー:3 |
【17番ホール】 パー:4 |
【18番ホール】 パー:5 |
長いショートホール |
たっぷりと距離のあるミドルホール |
左ドッグレッグのロングホール |
攻略法・コースマネジメント
《ピックアップ① 西コース3番ホール》ハザードがプレッシャーを与えるショートホール

打ち下ろしのショートはクラブ選択がキモ
グリーンまで180yと比較的に距離のあるショートホール。左サイドとグリーン手前の池がプレイヤーのプレッシャーを誘う。グリーンまで打ち下ろしているので、番手はミドルアイアン位に抑えキャリーでグリーンを攻めたい。
傾斜のきついグリーンは上りのラインを確保しトラブルを回避
グリーンは奥から傾斜がきつく、奥に乗せると3パットも否めない。グリーン周りに配置されたガードバンカー、ウォーターハザードの重圧に耐え、グリーン手前へオン。手前から強めのパットでボギーを回避。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | やや広い |
高低差 | フラット |
ヤーデージ | PAR:3 Reg.:180yd Hdcp:15 |
平均スコア | 4.20 |
《ピックアップ② 東コース10番ホール》やや距離の長い打ち上げミドルホール

クラブの番手を上げてナイスオン
レギュラーティからグリーンまで435yとやや距離のあるミドルホール。左の林はOB、右にはバンカーが配置されているので、ティショットの狙い目はフェアウェイど真ん中に。セカンド地点からグリーンにかけて打ち上げているので、2打目は通常よりも大きめの番手を選択しよう。
グリーン周りのハザードに惑わされずグリーン手前へデット
グリーン右サイドには大きな池。さらにグリーン周りに配置されたガードバンカーが2打目をよけい難しくさせる。グリーンは奥から下っているので、グリーン手前に乗せてピンに寄せたい。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 普通 |
高低差 | 打ち下ろし |
ヤーデージ | PAR:4 Reg.:435yd Hdcp:4 |
平均スコア | 5.78 |
《ピックアップ③ 西コース 4番ホール》コース1の難易度を誇るロングホール

立木方向にフルショット!
緩く左にドッグレックしたロングホール。距離があるティショットは、ドライバーでフェアウェイにある立木の左側へ方向を合わせてフルショット。ティインググランドから左右ともにOBになるのでコントロールにも要注意。
ショートカットは狙わず刻んでパー
フェアウェイの左側、セカンド地点からグリーンにかけて130y程の池が配置されているため、2打目以降は右から攻めるのがベター。グリーンまで残り110y前後の3打目でピンそばに寄せてパーを堅守。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 普通 |
高低差 | フラット |
ヤーデージ | PAR:5 Reg.:568yd Hdcp:1 |
平均スコア | 6.72 |
コース概要
- 設計者
- 西野譲介
- 種別
- 丘陵
- 高低差
- フラット
- フェアウェイ
- -
- OB
- -
- コース面積
- 0万㎡
- グリーン種類
- ベント
- グリーン数
- 2グリーン
- 総ホール数
- 36ホール
- コース数
- 4コース
- コース名
- 東OUT、東IN、西OUT、西IN
- 総パー数
- 146
- 距離
- 14,391ヤード
- ドラコン推奨ホール
- 東8、東18、西5、西13
- ニアピン推奨ホール
- 東6、東12、西3、西12
- コースレート
- -