楽しいゴルフはこちらへどうゾ!
「楽しいゴルフ」はこちらへどうゾ! フラットな地形と自然を生かしたレイアウト 豪快なショットが楽しめるホールと、正確なショットが要求されるコース。 ゴルファーのレベルに合わせて楽しめるのも津軽高原ゴルフ場の魅力です。 コース設計は偉大なるゴルファー、アーノルド・パーマー。 彼の「ゴルフ哲学」が、コースの隅々に生かされています。 ★リモコンタイプの乗用カートで快適らくらくゴルフ! ★新しい一日を元気にお過ごしいただけるよう朝食を無料セルフサービス!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/09/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
シバらしいコースです
【アクセス】空港からも1時間程度、弘前市内からも40分ほどとアクセスが抜群。途中渋滞等もないのでほぼ時間と通りに到着可能。
【コースコンディション】時期にもよるが春に行ったときは冬場寝ていたこともあり最高でした。今回は9月末で多少荒れていましたが、もう少しプレイヤーマナーが良ければ解決できるのにと思います。ターフを切ったらシバは戻しておきましょう。
【ランチ】中華が美味しい。季節によって変わるのもGood.この時期は好きだったマーボがなかったのは残念。
【ロッカールーム】靴を脱いでいくタイプ。紐靴の人はちょっと忘れ物にも大変そう。暗証番号だけで開閉できるのは助かります。
【グリーン】outよりinの方が難しい。上りが近くなるにつれより難しいコースセッティング?
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/05/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
気持ちの良いプレーができました
半年間の休眠(休場)から覚めて、フカフカの芝生の上でプレーができます。弘前市内から40分程度と近く、道も混むこともなくストレスフリーで1番ホールを迎えることができます。食事もおいしいく、担担麺・マーボ定食など中華は特におすすめです。
今回は桜の花びらでピンクのグリーンでプレーでしたが、思ったほど影響も受けず面白かったです。
飛行機で行く価値のあるコースです。
全体的には長いコースではありませんが、落としどころによって次の戦略が非常に難しくなる面白いコースです。朝食がゆで卵とトースト、コーヒーが無料なのも親切です。また挑戦します。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2017/10/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
いつもよいコンディション
紅葉が美しく気持ちの良いプレーができました。
受付の方の対応もよくスタート前から良い気分にさせてくれます。マスター室並びにスタッフの方々の対応も丁寧で終了時にはクラブを丁寧に掃除して帰してくれるのは素晴らしいと思います。
コースは戦略性もあり落とすところで気が付くと平らなところが少ない。1打目が良くても次が厳しい場面も。
食事はとてもおいしく特にマーボー豆腐と坦々麺はお薦め。今回は後半でビギナーの組がありだいぶ待たされました。マーシャルもいるようなのでもう少し対応していただけると良いような。あとどこのゴルフ場でもそうなのですが、ボールマークは直すなどまずエチケットをしっかり学んでからプレーしてほしいですね。
また来年復活した芝でプレーできるのが楽しみです。
基本情報
東北自動車道 ⁄ 大鰐弘前IC から15km以内
【車の場合】
東北自動車道・大鰐弘前 15km以内 大鰐弘前ICから弘前方面に出てすぐを右折、乳井、唐竹経由で約15km(平常時20分)。黒石ICからは平川市(県道大鰐・浪岡線)経由で約19km(平常時25分)。青森中央IC~黒石IC下車から平川市経由で約48Km(平常時45分)
【電車の場合】
利用路線:JR奥羽本線・弘前駅下車
タクシー:弘前駅から約35分 4200円
【クラブバス】
なし。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
当面の間、一部の従業員がマスクを着用させていただいております。
クラブハウス内においては手指消毒用アルコールを設置しおります。
ご利用くださいますようお願いいたします。
また、パーティーにつきましては、サービス形態やメニュー、営業時間を
変更させていただく場合がございます。
お客様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
当面の間、一部の従業員がマスクを着用させていただいております。
クラブハウス内においては手指消毒用アルコールを設置しおります。
ご利用くださいますようお願いいたします。
また、パーティーにつきましては、サービス形態やメニュー、営業時間を
変更させていただく場合がございます。
お客様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
続きを読む
津軽高原ゴルフ場の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
青森県日本海側、弘前市の隣にある平川市にある津軽高原ゴルフ場は、青森方面、盛岡方面のどちらからもアクセスの良い場所にあります。車で青森方面からは東北自動車道黒石インターチェンジから19キロメートル(約25分)、盛岡方面からは東北自動車道大鰐弘前インターチェンジから15キロメートル(約20分)です。
昭和62年に開場。偉大なゴルファー、アーノルド・パーマーが設計したコースが特徴的です。コンセプトは「楽しいゴルフはこちらへどうぞ」。彼のゴルフ哲学がコースの隅々に見られます。カートは全車リモコンタイプで快適なゴルフが楽しめます。
豪快なショットが楽しめるホールと、正確なショットが要求されるホールがあり、レベルに合わせて選択が可能。 クラブハウス内のレストランはモーニングメニューも揃っており、スタート前の腹ごしらえも可能となっています。
八甲田連峰を望む雄大な景色をめでながら、高原の風を感じられるゴルフ場です。難しいゴルフはやめて楽しいゴルフをしようという設計者の思いが、随所に散りばめられたコースになっています。高原にありながらコース全体が広く、伸び伸びとプレーできますし、平坦な土地を活用しているのでビギナーでも楽しめます。
コースは18ホールで構成されています。6,850ヤードのブラックティから、5,070ヤードのレッドティまであり、ゴルファーのレベルに合わせてプレーできます。グリーン周りにバンカーが少なく、スコアメイクが期待できます。特に7番ホールは真っすぐなホールなので、ティショットは豪快に打ってください。ただし第2打は、やや打ち上げになっているので、慎重なショットが必要となります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)