12番ホールからみる瀬戸内海は絶景です!
丘陵コース。瀬戸内海を望む高台にあり、多少起伏がある。距離はやや短めだが、ホールごとに変化があり楽しめるコース。大きなベントの1グリーン。アウトはロングホールの距離が2つとも短い。OBもあるが飛ばし屋なら十分2打でとどく。インはフェアウェイが広く、ゆったりしている。12番は瀬戸内海を一望できる。呉カントリークラブは眺望絶景の面白いコースです!
比較 | プラン名 | プラン内容 ? | 料金/ポイント | 予約 | |
---|---|---|---|---|---|
午前・午後スループレー【2サム保証】※備考必読
|
|
6,655円 (総額8,090円) 66pt×人数 |
残り3枠 |
||
午前・午後スループレー【2サム保証・割増なし】※備考必読
|
|
7,110円 (総額8,590円) 71pt×人数 |
残り3枠 |
||
【3組10名~コンペ】限定昼食付※代表者にボール1ダース付※備考必読
|
|
7,373円 (総額8,880円) 73pt×人数 | |||
平日★2サム保証★限定昼食付 ※備考必読
|
|
7,373円 (総額8,880円) 73pt×人数 | |||
平日★2サム保証・割増なし★限定昼食付 ※備考必読
|
|
7,800円 (総額9,350円) 78pt×人数 | |||
平日ハーフプラン☆時間限定☆2サム保証※備考欄必読
|
|
3,664円 (総額4,800円) 36pt×人数 |
残りわずか |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 3.2 | 3.9 | 4.0 | 4.1 | 4.1 | 4.0 |
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2024/12/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
景色が非常によかった
冬でも雪の心配が少なく、広島市内からも1時間と、とても重宝しています!
食事も美味しく、コストパフォーマンスもよいコースです。
フェアウェイ、ラフともところどころ芝が少ないところもあるので、もう少し改善されると言うことなし!
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2024/12/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
昼食のバイキングが美味
昼食バイキングメニューが丁寧に作られていてとても美味でした。
海自カレーはもとより、おでんやなすの煮びだし等揚げ物以外の
メニューも充実しており、テーショットのOBやバンカーでの大叩きで
落ち込んだ気持ちが救われました(笑)
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2024/11/09
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 110~119
瀬戸内海の景色に癒される
なんといっても景色がいい
グリーンやバンカーも整備されていて、いいコースです
基本情報
山陽自動車道 ⁄ 西条IC から30km以内
【車の場合】
山陽自動車道・西条 30km以内 三原より50分 呉市内より40分 安浦より10分
グリーンピア瀬戸内より10分
【電車の場合】
三原方面より呉線 安登駅下車
広島方面より呉線 安登駅下車
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染予防対策として、全日スループレーでの営業となります。※期間未定
・お風呂はご利用できません。
・限定メニューの軽食をご用意しております。
(基本的にレストランの使用を控えさせていただきます)
お客様の安全のため、安心して呉CCをご利用していただけるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
続きを読む
呉カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
広島県呉市の呉カントリークラブは、呉インターチェンジから車で約49分、呉市内からタクシーで約40分の場所にあるゴルフ場です。広島県中部にあることから、広島市や福山市からもアクセスがよく、隣の岡山県や四国からもゴルファーが訪れます。瀬戸内海をのぞむ爽やかでほのぼのとした眺めが魅力。のんびりとした気分でゴルフを楽しむことができます。ロバート・村島氏の設計により、昭和46年に開業した長い歴史を誇ります。クラブハウスはモダンで機能的なインテリアが特徴。食事やミーティングなど、ゴルフの1日を快適に過ごすことができます。屋外練習場は250ヤードがあり、準備の際にコンディションを整えるには申し分のない広さとなっています。
瀬戸内海の島々を見下ろす最高のロケーションに展開される18ホールの丘陵コースです。瀬戸内海を望む高台にあり、ほどよくアンジュレーションが利いています。距離は比較的短くなっていますが、ホールごとに変化のある趣があって楽しめます。グリーンは大きなベントの1グリーンとなっています。OUTは2つのロングホールがありますが、そこまで飛距離を必要としません。OBもありますが、腕に自信があれば2打で十分とどきます。INはゆったりとしたフェアウェイが自慢で、初心者にも慣れたプレーヤーにも気持ちのよいコースとなっています。名物ホールは12番。瀬戸内海を一望できる景観は一見の価値あり。美しい眺めを楽しみながらのゴルフは気分も最高です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)